お勧めサッカーマンガ「ティエンポ(TIEMPO)」痛々しいダメキャラ主人公がポジショナルプレーを身につけ日本一を目指す!!

お勧めサッカーマンガの紹介です。

まだマイナーな様ですがすごい面白いです。

連載が「となりのヤングジャンプ」と少々マイナーなのででしょうか。ウィキペディアにも載ってません。マンキツでも置いてない店があったりします。

ですが、すごい面白いです。


マンガ全巻ドットコムで購入

マンガ紹介

ヤングジャンプ 2018年36・37合併特大号より連載開始したサッカーマンガです。途中から「となりのヤングジャンプ」に移籍しています。

2020/1/5現在で7巻まで発刊されています。

となりのヤングジャンプですので、最新刊は一定の公開期間無料で読めます。

あらすじ

中学校からサッカーを始め、充実した日々を送っていた瀬戸柚樹(せとゆずき)だったが、サッカー部に1つ年上の狂犬・朝美圭右(あさみけいすけ)が入部したことで、「叱責地獄」の毎日が始まることに! 退部すら許されない状況に追い込まれた柚樹は、朝美という暴君から逃れるために驚異の力を発揮する…!?

ヤングジャンプより

泣き虫フットボリスタが奇跡を紡ぐ、熱き高校サッカー物語開幕!! 中学校からサッカーを始め、それなりに充実した日々を送っていた瀬戸柚樹。しかし、サッカー部に1つ年上の朝美圭右が入部したことで、事態は一変。「叱責地獄」の毎日が始まることになり……!?

となりのヤングジャンプより

ヤングジャンプととなりのジャンプであらすじが書かれていました。

メンタル激弱、サッカーレベル普通の主人公 瀬戸柚樹とサッカーは日本トップクラスレベル(感覚派)だが、無理難題なパスばかり要求し、要求したパスが来ないと暴言を吐くパワハラ先輩の朝美が中学校で全国大会を目指します。

そこから高校サッカーに舞台を移し、超賢い戦術マニアの部長を加え、高校サッカー日本一を目指します。

中学では楽しければいいといった感覚でサッカーをしていたが、高校サッカーでは本気で日本一を目指し始めた柚樹。日本一になれるのか!?

TIEMPOの魅力

欠陥だらけな性格の主人公ならではの成長方法が面白い

主人公 柚樹は欠陥だらけな性格で一人で生きていけるのだろうかと心配になってします性格です。

一人っ子精神崩壊するほど気が弱く、先輩から毎日怒られておしっこを漏らします。また、すぐに周りが見えなくなり自分の事に没頭するのですが、没頭のレベルが半端ない・・・。友達から声を掛けられても気づかない。ずっと独り言をいっている。

完全にメンタル崩壊してます。

そんな柚樹に対して無茶で我が儘なパスを要求し、要求したパスが出てこないと暴言を吐いてくる朝美先輩が登場します。

毎日繰り返されるパワハラを回避する為に取った柚樹の選択は先輩の要求を完璧にこなす事。

いやいや、色々回避の仕方はあるだろうに・・・。

ですが、パワハラ先輩の要求を完璧にこなす為に尋常ではない努力をします。なにせ完全に追い込まれてますから。

部屋中一面に先輩の写真やらメモ紙を張り付け、1日中ぶつくさ言いながら研究します。

完全にメンタルをやられた人です。傍から見たらストーカーレベルです。

しかし、執拗な分析のおかげで誰もわからなかった先輩の動きの意図がわかる様になっていきます。

先輩にパワハラを受けながらもストーカーの様に付きまとい成長していく姿は斬新で面白いです。

現代風の部活動

中学編は先生が監督をして選手を鍛えるごく普通の部活動ですが、高校から現代風?の部活動になります。

監督は存在せず、部長が練習内容、練習方針を決めていますが、徹底した効率主義です。

怒鳴ったり、怒ったりはしません。ですが、ゆるゆるの部活動かと言おうとそうではありません。やる気の無い者、練習についてこれない者は置いてきぼりです。徹底した実力主義。

但し、部長が考えた練習はポジショナルプレーをする事から逆算で考えられた超効率的な練習。練習すればしただけ確実に上手くなっていくのでみんな頑張って練習し、めきめきと上達していきます。

現代風の部活動と言うより実力主義の会社に近いのかも。

現代のフットボール戦術

柚樹が所属する高校はチーム戦術としてポジショナルプレーと言う戦術を用いています。

ヨーロッパでは大部分のチームがポジショナルプレーの考えを取り入れています。Jリーグでは横浜FMや徳島ヴォルティスなど、ここ数年で取り入れるチームが増えています。

ポジショナルプレーをざっくり説明すると全選手のポジションを予め物凄く細かく決めておく戦術です。

今までは攻める時の基本ポジションはこうでそこからサイドを使って攻めろとかでした。後は一部の選手が臨機応変に対応する感じです。

それが攻める時の基本ポジション、そこからボールを取られた時の取り返すまでの動き方、取り返してからの攻め方をボールを取った場所、取り返した場所などで状況に応じて予め決めています。また、相手の出方に合わせた対応法方なども予め決めています。

事前に膨大なパターンを練習しておいて、試合中は相手、状況に応じてどのパターンを出すかを選手が考えてプレーします。

そのチームに個で優れたFWが入る事でチーム戦術と個の共存、役割を表現しています。

現代フットボールで議論されるテーマをそのままティエンポで書いています。サッカー好きにはたまらないですね。

サッカーを見ない方でも現在のサッカーの構図がわかって面白いと思います。

著者紹介

飯野大祐

TIEMPOでデビューしたマンガ家さんの様です。

サッカーマンガ「潔癖男子!青山くん」(:坂本拓)のアシスタントをされていたとか。

趣味はフットボールのようです。あまり情報がないです(+_+)

埼玉県出身。趣味はフットサル。

『TIENPO-ティエンポ-』が初連載作品。

週刊ヤングジャンプより

お勧め購入方法

試し読みをしたい方はebook japanでどうぞ。


ebook japanで試し読み

全巻まとめて購入される方は「マンガ全巻ドットコム」が便利です。簡単に全巻買えます。また、中古での全巻も取り扱ってますのでお値打ちに購入することもできます。


マンガ全巻ドットコムで購入

コストを抑えたい方はレンタルがおすすめです。

「DMMコミックレンタル」なら1冊95円 + 送料840円で約2週間借りられます(貸出冊数が30冊以上で最大20泊21日、30冊未満で14泊15日借りられます。15日目にDMMに必着です)。20冊借りても3000円で済みます。

※料金は2020/10/16時点

関連項目

もっとサッカーマンガを読みたい方はこちらもどうぞ。

コメント