お勧めマンガの紹介です。
今回は「さよなら私のクラマー」です。
サッカーマンガです。
本作が2016年6月号から連載が始まっているのですが、「日本サッカーの父」と呼ばれたデットマール・クラマーが2015年9月に亡くなられた事、前前作で「さよならフットボール」を出している事を考えると前前作の題名とクラマーを取って「さよなら私のクラマー」としたと思われます。
題名だけでも作者のサッカー好きが伺えます。
女子高校サッカーが舞台となっていますが、「月間少年マガジン」に連載中のマンガであり、対象は完全に男性となっています。
このマンガの最大の売りはサッカーに精通した内容です。
かなりに突っ込んだ戦術が書いてあります。
月間マガジンでたまたま読んだのが知ったきっかけですが、かなり衝撃でした。
その回は、監督の代わりにキャプテンが戦術を考えているチームとの試合でした。
その戦術がかなりリアルであり、現代的な戦術でした。
ボールを取られた直後前線からのプレス、引いて守る時の守り方が分けて書かれていて、意図的に囲い混んで取る様子が書かれていました。
マンガにありがちな突然3人で囲んでいるとかではなく、サッカーの戦術本で書かれている様な全体図をイメージできる様に書かれています。
また、それに対する合理的な崩し方も出てきます。
おそらく女の子は全く興味が持てないであろう内容ですが、男性の方は面白いと思います。
サッカーの戦術に興味がある方は特にお勧めです。
ウィキペディアのリンクを張っておきます。
細かい説明が知りたい方はこちらを見て下さい。

コメント